キネシオテーピンとは?
1980年代に故、加瀬建造氏がキネシオロージ
理論に基づき考案されたテーピング法で、
現在は、世界の有名アスリートから一般の病院
・施術所、その他色々な場面で使用されており、
今なおその需要は広まっています。
養成講座認定院
豊中市のエスポワール整骨院は、キネシオテーピング協会が定める基礎講座から上級養成講座まで学べる認定院です。
講座の種類
基礎講座:キネシオの基本的な理論・症状別の実技などを
学んでいきます。
上半身編:上半身に属する筋肉に対しての貼付方法を学び
ます。
下半身編:下半身に属する筋肉に対しての貼付方法を学び
ます。
特殊・コレクション(症状別):各種疾患に対しての特殊
な貼付方法を学びます。
EDFテープ:皮ふ3層にアプローチをする方法を学びます。
豊中市のエスポワール整骨院は大阪梅田から直ぐの立地
豊中のエスポワール整骨院は、阪急宝塚線曽根駅から徒歩5分、また名神豊中インターからも車で数分の立地にあり、アクセスの良さから大阪府以外からもたくさんの先生方が訪れます。
キネシオテーピングの基礎
豊中市のエスポワール整骨院では,国家有資格者のみならず、一般の方・学生トレーナー・選手に明日から使えるキネシオテーピングをコンセプトに基礎講座を開催しています。
ここでは、基本的な理論・テープの切り方・症状別に適した貼り方を学んでいきます。